離宮の水

【百選タイトル】

名水

【詳細・見所】

・後鳥羽上皇によって造営された水無瀬離宮址にあるため、「離宮の水」と呼ばれている。神饌に用いられる神聖な井戸水であったが、茶道の歴史が始まるとともに茶の湯としても利用され、現在も書道や茶道等に利用されている。(外部リンク引用)

【住所】

・大阪府三島郡島本町広瀬三丁目10番 水無瀬神宮内

【駐車場】

水無瀬神宮 参拝者駐車場

【外部リンク】

公式HP